blog
2014年3月
2014年
3月
31日
月
お花見
友人達と新宿御苑へお花見に行きました。
副都心線で1本新宿3丁目で降りて伊勢丹の地下でお弁当を買い
新宿御苑に入ると桜は満開です!
お酒は禁止なので騒ぐ人もなく皆桜を楽しんでいました。
桜以外にも雪柳・山吹・レンギョウが咲き春爛漫の様子に高層ビルに
囲まれた公園だと忘れてしまいます。
2014年
3月
30日
日
春の嵐
桜が昨日の暖かさで一気に開花しましたが今日は嵐のような雨と風
で残念な日曜日でした。
Roofのミモザも黄色い花が散ってデッキ一杯に黄色い水玉を作りました。
夕方やっと晴れ間が見えて来たので公園まで桜を見に行きました。
ひと気のない公園の桜はもう満開に近い程咲いていてもったいない
様でしたがじょじょにお散歩がてら桜を見に来られる人が増え
桜を楽しんでいられました。
2014年
3月
29日
土
ガラスの鳥
大磯のガラス作家さんの玉造さんが新しいガラスの鳥を
持って来て下さいました。
これまで無かった明るい赤系の鳥は新鮮で目立っています。
2羽納品されたので気にいった方はお早めに!
豆絞りの手ぬぐいにヒントを得たという鳥は水玉の一つ一つが
繊細で凝っています。
バリエーションが増えてお気に入りがきっと見つかると思いますので
お店でご覧下さい。
2014年
3月
28日
金
piquantの買い物
piquantで見つけた物はアンティークのジッパーで作ったピアス
片耳しか空いていない娘の為に一つだけ購入
もう一つ気になった小さな携帯用?塩・コショー入れは
小さい物が好きなのでつい目につき、カットしてあるガラス部分と
金属の蓋が気に入り購入しました。
2014年
3月
27日
木
piquant
大倉山~綱島ハンディマップを作った大曽根の雑貨店「piquant」
営業していないとお店だと気がつかないですが今日は営業日だったので
お店を発見しました。
小さい店内ですがおもしろい雑貨がギューッとつまっています。
音楽をやっているご主人のギターが天井に並んでいたりアンティークの
可愛い楽器が楽しく奥さまが住んでいらしたドイツの雑貨が物珍しく
手作りのアクセサリーは可愛いので見ているだけで楽しいです。
2014年
3月
26日
水
大倉山~綱島ハンディマップ
大曽根にある「雑貨と音楽の店piquant」さんが作ってくれた地図は
大倉山~綱島の雑貨屋さん・パン屋さん・ケーキ屋さんそして
Roofも含めたカフェなどお散歩しながら寄れるお店が紹介されて
いる楽しい地図です。
お店に置いてありますのでお持ちになって暖かい一日お散歩がてら
回ってみてはいかがでしょう。
2014年
3月
25日
火
雑貨
お店には雑貨も置いてあります。
新しい品は手作りの木の鳥です。一つ一つ木を彫った鳥は
素朴ですがシンプルな美しさがあります。
イベントでご好評でした多肉植物も引き続き販売しております。
新たな品も近いうちに入荷予定ですのでその時は又ホームページで
お知らせします。
以前から販売しておりますガラスの鳥は大磯の作家「玉造さん」の
作品ですが、箱根のポーラ美術館で販売されるようになりました。
美術館に行かれたら覗いて見て下さい。
2014年
3月
20日
木
ミツマタ
春の花があちこちで見られる様になりました。
大倉山公園の梅林入り口近くにあるミツマタも
花が咲き始めました。
枝が三つに分かれているところからミツマタというこの木は
春になると葉より花が先に咲き蕾の時は白く
咲くと中の黄色が目立ちます。
三つの枝それぞれに花が咲く様子が美しいです。
2014年
3月
19日
水
鎌倉市場
鎌倉の市場にあったカフェで売っていたのは竹炭が入った
黒いフォカッチャでバナナが入った物を購入しました。
塩味にバナナの甘さが合っておいしかったです。
お隣のシフォンケーキ屋さんで小豆のシフォンケーキと
バナナのシフォンケーキを買ってみました。
どちらもおいしくRoofのシフォンケーキの参考にします。
今月は豆乳ときなこのシフォンケーキです。
2014年
3月
18日
火
鎌倉
鎌倉のスワニーに行く途中に可愛い子供服の店couprioがありました。
前庭にある小屋がいいです。北欧では子供の為の小屋が手軽な値段の
キットで買えるらしくうらやましい限りです。
スワニー隣には1階にパン屋mbs467. 2階には雑貨屋patrone
両店とも小さな可愛い店でした。
2014年
3月
17日
月
春の一日
ここの所イベントが続き忙しかったのですが今日は
ゆっくり過ごしました。
風もなく暖かな日差しの中ミモザの木の下は特等席でした。
ミモザの枝を少し切り店内に飾ったりリースにして
看板の横に掛けたりと楽しんでいます。
少しでも長く咲いていてくれるといいのですが見頃は
あと1週間程度でしょうか。
まだの方は早く見にいらして下さい。
2014年
3月
16日
日
上野公園
上野公園が整備され公園に面して横長な気持ちいいスタバが
出来き子供連れのお母さんが散歩がてら来ていたりで
以前の公園に比べて明るい雰囲気になりました。
美術館・博物館・ホール・大学・動物園・公園・池・お寺
と文化的なものがたくさんあるのにその雰囲気が無いのが
残念でしたが少しずつ良くなってくるようです。
2014年
3月
15日
土
ミモザまだ楽しめます
2つのイベントが無事終了してほっとしています。
今日は暖かくデッキでお茶をしながらミモザを楽しんでいただけました。
まだしばらく楽しめそうですがキレイな内にお分けしたいと思い
ご希望の方には一枝差し上げております。
気軽にお声をお掛け下さい。
明日営業します。
来週火曜日は臨時休業します。
2014年
3月
14日
金
つながるCafe @Roof
朝から作家さん達が集まりそれぞれの展示をして
いつものRoofとは違った雰囲気になりました。
ワークショップのリース作りは繊細なお花のリースをそれぞれ
楽しそうに作られ、作家さん達はお客様と話が弾んでいました。
最後のライブは風義さんがギターでオリジナルなやさしい
癒される歌を歌ってくださりマッキィさんの手話があり
Roof店内に歌声が響き盛り上がりました。
今日1日参加していただいた皆様ありがとうございました。
又の機会を楽しみにしております。
2014年
3月
13日
木
DETENTE
パン オ ノウ(くるみぱん)
全粒粉・ライ麦が入っていて風味がありじゃがいもが入って
しっとりとした生地にクルミがたっぷり入っています。
食事パンとしてもおいしいですがあんこ・クリームチーズ
マロングラッセが入っている3色パンは贅沢なティータイムになります。
スコーン
プレーン・チョコ・全粒粉・抹茶の4種のスコーン
ベーキングパウダーのスコーンではない周りがザクザク中がしっとり
の天然酵母のスコーンです。
桜色の赤かぶのスープと春らしい色のサラダ
Roofのミモザも添えて華やかな食卓になりました。
明日イベント「つながるCafe@Roof」開催します。
作家さんの作品の展示販売・リースのワークショップ
15時半からはライブもあります。(お茶+ケーキ付¥2000)
15時半までは通常のカフェの営業もします。
お待ちしております。
2014年
3月
12日
水
春の花と遊びましょう
ワークショップのご案内が出来ました。
型にはまらず自由に春の花を生け写真を撮ったり
お茶とケーキをたべながらおしゃべりを楽しむという気楽な会です。
Roofに案内状がありますので手に取ってご覧ください。
2014年
3月
11日
火
イベントを終えて-2
イベントに来て頂いたお客様が持ってらしたバックにびっくり
なんと靴のバックです。
靴のデザインのバックではなく靴でバックが作られた物だそうです。
お店でテーブルに置くと注意されるそうです。
イベントが終わってもミモザはまだまだキレイです。
これからは折って花瓶に挿したりリースを作ったりしたいと思います。
明日営業します。
今週末土曜日・日曜日営業しています。
2014年
3月
09日
日
イベントを終えて
イベント2日目も天気に恵まれ満開のミモザの下で
お客様に楽しんで頂けたのではと思っています。
私達も初めての経験で反省する事も多かったのですが
充実した楽しい2日間でした。
来て頂いたお客様に感謝してこれからもどうすれば
喜んでいただけるか考えながらやって行きたいと思います。
次回イベントは今週14日の金曜日「つながるCafe@Roof」
を予定しております。作品展・リースのワークショップ・ライブなど
楽しい1日になりそうです。是非いらして下さい。
イベントやワークショップなどご提案頂けたら嬉しいです。
2014年
3月
08日
土
「ミモザの木の下で多肉植物と雑貨を楽しむ2日間」開催中
お天気にも恵まれミモザもイベントに合わせてくれたように満開です。
沢山のお客様に来て頂き私達もあたふたしてしまい不行き届きがあり
申し訳なかったです。
それでも皆さまにミモザや多肉植物・雑貨・ワッフル・ケーキ・
コーヒー・紅茶と楽しんでいただけたようでほっとしています。
明日は少しでも慣れより楽しんで頂けるよう出来たらと思っています。
明日イベント11時オープン18時クローズお待ちしております。
2014年
3月
07日
金
いよいよ明日
Roof初のイベント
「ミモザの木の下で多肉植物と雑貨を楽しむ2日間」が明日に
迫ってきました。
今日はお店を営業しながら明日の準備に追われました。
初めての事なのでワッフルやケーキもどれくらい用意したらいいか
わかりませんので余るのでは?足らなくなってしまうのでは?と
悩んみながら作っています。
イベント限定の2種類のカップケーキも用意しました。
バターをたっぷり使ったリッチな生地にゴロゴロのクリームチーズと
一つは生のブルーベリーもう一つはアプリコットです。
甘すぎないほのかな酸味のカップケーキを是非味わって下さい。
ミモザは満開を迎え皆様に楽しんでいただけると思います。
スタッフ一同お待ちしております。
11時オープン 18時クローズ になります。
2014年
3月
06日
木
ミモザ開花状況-3
イベントまであと2日です。ミモザは現在8分咲きなので
満開のミモザの下でイベントが出来ると期待しています。
店内からも良く見える様に日よけのターフとカーテンを外しました。
当日はデッキで飲み物やフードを販売するのでキッチンに面した窓から
飲み物を運ぼうと考えています。
ワッフルもお客様の目の前で焼きますのでアツアツをほおばって
お召し上がり下さい。
明日通常営業します。
土曜日・日曜日はイベントを開催します。
来週月曜日・火曜日はお休みです。
2014年
3月
05日
水
春の花と遊びましょう
春の花を生けながらおしゃべりとお茶とケーキを楽しむ
ワークショップを計画中です。
今日は企画された「はなてらす」さんと打合せをしました。
初めての方も気楽に楽しめるにはどうしたらいいか思案中です。
4月中ごろを予定していますのでお楽しみに!
2014年
3月
03日
月
浅草橋
8日・9日のイベントに必要な物を買いに浅草橋に行きました。
シモジマで買い物をしてから近くにある鯛焼屋さんで鯛焼を
買い久し振りのアツアツの鯛焼を浅草橋のたもとで食べました。
橋の下は神田川で船が停泊しています。
昔からこの辺りから船に乗ってお酒や料理を楽しんだそうです。
街も見渡すと古い味わいのあるビルが多く下町らしさが残っています。
明日4日(火)お休みです。
2014年
3月
02日
日
ラクレット
お客様から自宅でラクレットをするので来ませんか?
とご招待を受け伺いました。
以前フランスの姪の家でごちそうになったことがあり
めずらしくおいしかった印象でそれ以来でした。
もともとスイスで良く食べられているそうで
今回頂いたチーズはスイス大使館から購入されたそうです。
ラクレットは専用のチーズを専用の器具に乗せアツアツに
溶けたところをじゃがいもに滑らせて乗せ食べます。
山ほどのチーズはあっという間になくなってしまうほど
おいしかったです。
専用の器具は日本でも購入出来るそうです。
今週は3月3日(月)・4日(火)・6日(木)お休みします。